現代生活に不可欠な電気は、ガスや上下水道や電話と同様に欠かすことができないインフラです。
建築物や一般住宅は、電力会社から高圧や低圧や電力を受電していて、それが受変電設備や配電盤経由で機器に送られています。この電力は電線やケーブルが伝搬していますが、系統や使用している部屋やそのルートなどの情報を明確にしておくことが推奨されます。完成後しばらくしてから故障やトラブルが起こった場合、迅速に対応するためには現状の設備がどうなっているのかを素早く把握できるかにかかっています。また、大がかりな模様替えやリノベーションを行おうとする際にも、現状の把握は必須です。
日常の点検やメンテナンスなどの作業においても、経路が明確になっているとスムースに作業が進むことになります。状況や系統の把握には明確な表示が不可欠であり、それを実現しているのが銘板です。この銘板はポンプなどの機器からケーブルまで主要な設備に付けられることで、規格や仕様や経路、設置の時期などが確認できるようになっています。電気に関する技術基準において銘板設置は義務ではありませんが、施工監理指針や共通仕様書などにおいて系統ごとに明確な表記を行うことが良いとされています。
この銘板は長期間の使用に耐えて読み取りが可能でなければなりませんので、文字が消えたり薄くなってしまっては、その機能が発揮できません。屋外では、風雨や紫外線によって劣化しやすくなりますので、紫外線などの外的要因に耐えることも求められます。文字を印刷ではなく刻印にすることで、紫外線などで印字箇所が劣化してもエンボス部から判別が可能です。このような配慮をすることで、突然起こる故障や大規模改修の際にも迅速にかつ的確に対応することが可能になります。